デュランのシャコンヌー魅惑のオスティナート奏法

楽器店で仕事をしていた頃からなのですが、レッスンが終わると、わたくし、声がガラガラでございます。。笑 …
楽器店で仕事をしていた頃からなのですが、レッスンが終わると、わたくし、声がガラガラでございます。。笑 …
あっという間に梅雨も明け、さぁ、夏が来たぞー!と思ったら、、いやはや、今夏の日本はたまらん暑さですね …
あけましておめでとうございます。2018年がスタートしましたね! 東京のお正月はお天気に恵まれ、初日 …
先日、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組に、現在ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 …
先のノーベル文学賞に選ばれたカズオイシグロさん。10日に行われた授賞式を観ましたが、スウェーデンのグ …
今日は、私より少し歳上の、ピアノをはじめて間もないある生徒さんのお話を。 その方は、ご病気で伏せてい …
今は亡き最愛の母と映画館で観たアマデウス。その頃わたしは学生でした。専攻のピアノの曲ばかり聴いていた …
言わずと知れた熱情ソナタ。特にこの第3楽章は、むかしから生徒さんの間で大人気。鍵盤の上をダイナミック …
ショパンのノクターンというと、おそらく1番有名な曲が、2番(作品9−2)の変ホ長調でしょうか。その次 …
先日、チョコレートについて書いたので、今日はコーヒーのお話を。 コーヒーも、近年ではいつでもどこでも …